fc2ブログ





30代以上、未婚、子ナシの「負け犬」だけど何だか負けてる気がしない…そんな私をひとは「勝ち猫」と呼ぶ。俳句座☆シーズンズで活動するtomboy catが綴る俳句とおしゃべりのブログです。



プロフィール

tomboy cat

Author:tomboy cat
蟹座。B型。仕事は堅め。背は低め。
海も山も川も都会も近くて、あったかくって、食べ物がおいしくって、お城がある街に住んでいる。
俳句座☆シーズンズ所属。



最近の記事



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



春やねぇ
おっと、3月は一度も更新しないままだったわ。
まあ、相変らず飛んで歩いてたってお思いくださいね。

職場でお引越ししました。いわゆる配置換え~
私の机まわりには、ヘンナモノがいっぱいあって、お引越しのたびにどうしようかなぁ~と悩むことしきり。

・デスクマットの下に入れてたオーロラの写真(B4大)
→前の前の前の職場を出るときに、バイトさんが旅行で撮ったのをお餞別にくれたもの。ときどき眺めて「いつかはオーロラ!」と気分転換に使用。今回は、机の上が目立つのでノートファイルに格納。

・チラシで作った肩叩き棒
→チラシを細長く丸めて束ねた棒で、肩を叩くのに適当な重さと固さ。バイトさんが使ってたのを「いいね」と言ったらくれた。
後任に引継ぎで残す。

・ペ○ちゃんのボイスレコーダ
→酔ったいきおいで、連れのオジサンが不2家で買ってくれた。
外出の際など「ただいま留守でーす」といれて遊んでた。
一度、後輩が配置換えになるときに「しっかりやれよ」と声を入れて送り出したが、出戻ってきたもの。
ごちゃごちゃしたところに、適当に置く。

・スキーに行った先のペンションの犬の写真
→一度会っただけで別に思い入れはない仔なので、隣りの課で机に犬の写真を入れてたバイトさんに「犬好きだよねっ!」と押し付ける。

・猫の箸置き
→土産にもらったもので、引き出しに入ってる。そのまま連れてく。

・ミッキーマウスの文鎮
→前の前の前の職場で机に置いてあって、所有者不明のため以後異動のたびに連れていく。金色で小生意気な感じがお気に入り。
これもそのまま連れていく。

・「赤い羽根」のバッチコレクション
→共同募金の赤い羽根のバッチバージョン。就職した年から毎年分、これ欲しさに寄付をしてる。新しい机の引き出しにしまう。

で、慌ててお引越しした後に、「これ、デスクマットの下から~」なんて、近くのレストランのメニューが出てきたりして(^^;

「引越」は月刊ヘップバーンが提唱して、俳句座☆シーズンズで受け継いでいる新季語なのですが、プチ引越で春を体感した私でありました。

 引越のさもなきものを右左

テーマ:俳句 - ジャンル:小説・文学


○○チョコ
旬を過ぎた話題でスミマセン。
ヴァレンタインはどうでした?
シーズンズのブログでも、大分盛り上がってましたが、やっぱり「何もない」ではすまされないよねぇ。
私の場合、ほとんど「義理以上本命未満人情チョコ」なのですが、それなりに心を砕きましたよ。ええ、気がつきゃ両手にチョコの山。貰う方がどこまで分かるか知らないけど、価格帯500円から5000円まで、好きな順に値段が高いというのではないところがややこしい。
それにしても、高級チョコ増えたよね。一粒ン百円なんて、ほとんど女性の口に入ってしまうんだろうなぁ。職場でこっそり渡すのには、あの仰々しいのは困るんだけど、みんなどうしてんのかなぁ。
今年困ったのは「ピーナツチョコが好き」ってリクエスト。F2家のハートのピーナツチョコが一番好きなんだって。もー売ってないって!

 愛の日の一番乗りと思ひしが


テーマ:俳句 - ジャンル:小説・文学


お名前は
私の中のよからぬものはオレンジ色がかった褐色でした。
ええ、噂の「デトックス・フットバス」です。
日帰り温泉にあったんですけどね。
で、隣りに座っていたお姉さんのお話です。

お店の人「会計に必要なので、ロッカー番号とお名前教えてください」
お姉さん「名前は個人情報なので」
お店の人「会計で確認させていただくだけなんで」
お姉さん「個人情報なのでお知らせしたくありません」
お店の人「スズキとかヤマダとか、それだけでいいのですが(偽名でも何でも構わないから何か言ってよ!!!)」
お姉さん「個人情報なので嫌です」
お店の人「…」

確かに「身体の中に、こんな良からぬ毒素を溜め込んでいるAさん」となったら個人情報かもしれないけど、ここまで頑なに…個人情報ダダ漏れ状態の私から見ると異星人のようなお姉さんでありました。

そういえば、ボーリング場で偽名?を使うのが流行ったことがあったっけ。紙につけていたスコアが、華々しく画面で表示されるようになっちゃったもんで、「中山」とか「須田」とか「野村」とか入力するより「キャサリン」とか「マイケル」とか「オスカル」みたいな、恥ずかしくなっちゃうような名前を勝手に入力しちゃうの。
これ、周りの視線が冷たかろうが、結構盛り上がるのよ。

 足湯して雪雲だけを見てゐたりけり 

テーマ:俳句 - ジャンル:小説・文学


お正月といえば
箱根駅伝なのであります。

毎年、職場仲間と沿道で応援するんだけど、通り過ぎて後は街頭テレビ?で最後まで観戦。ゴールシーンでは、力走に思わず拍手。
観戦に引き続き、みんなで残念会だかなんだか、昼間から飲めるお店に流れるのも恒例で、明後日になれば嫌でも顔を合わせるんだから、何も2日から付き合うことないのに~と思いつつおでん酒。あーまったり。お正月はこうでなくちゃ。

 年賀客まづ駅伝のことを問ふ

テーマ:俳句 - ジャンル:小説・文学


大つごもり
毎年、休み前に「年末年始は海外?」って聞かれるけど、しっかりコタツで紅白見てます。「初出場?」と思っているアーティストが、実は出場ン回目なんてのがいっぱいあるのは、見てるって言えないかもしれないけど。

紅白とか、新春のバラエティとか、振袖いっぱい出てくるよね。
いいよねー、振袖。最近、かしこ(賢)系のお嬢さんの間で、結婚式のお色直しで、自分の振袖着るのが流行っているんだって。
若い頃は振袖ってあまりに大仰で嫌いだったもんで、それこそ成人式にしか着たことない。あー、もっと着ておくんだった。演歌歌手になれば、今からでも着れるかしら???
いつだったか雑誌で、大金持ちのおばあちゃんが「普段着が振袖」って言ってる記事を見たことあるんだけど、今ならこのおばあちゃん心から尊敬できる。

 行く年の厨に八代亜紀の歌

テーマ:俳句 - ジャンル:小説・文学